
11月第1週 11月に入り今年も早二か月を残すのみと成りました。
この時季、目の覚めるような紅葉を楽しむにはもう少し寒さに立向かう心の準備が必要で、このあたりで季節が足踏みをしていただけるのが寒さキラーの私にとってはありがたいのですが。今週末、晩秋の紅葉を待つ間、金魚の赤を楽しんでいる次第です。
更新日付:2013.11.03

10月第4週 10月も終盤となり朝夕は肌寒さを感じるように成りました。徐々に水温も下がる中、この冬の間も金魚水槽は無加温で過ごす予定になっております。金魚屋さんの店先、女性店主の飼育ノウハウを聞きながら新しく入った金魚たちを眺める時間がここ最近のマイブームと云ったところでしょうか。
更新日付:2013.10.27

10月第3週 雨の週末は魚達の画像データ管理と水槽メンテナンスで終日をすごしました。不思議なもので写真を整理していると撮影した当時はそれほど気にも掛けなかったものが数年後に見返した時に実はこの構図が今、一番 撮りたいと考えているショットだったり、あの当時はこの角度からのショットがマイブームだったとか、いろいろ思い出しながら楽しんでおります。
更新日付:2013.10.20

10月第2週 10月に入っても残暑が続き閉口しておりましたが、今週末は一転、秋を思わせる陽気となり朝晩は肌寒さを感じました。秋晴れの一日、夏魚である金魚達の食欲は衰える事も無くここ暫くは彼女達の活発な勇姿を楽しめそうです。
更新日付:2013.10.13

10月第1週 10月に入り初秋の清清しい空気感を味わえる頃と成りました。週末の水槽メンテナンスを終え魚達との時間を過ごした後は、ここ数か月恒例となったショップにお邪魔してウィークデーにはない至極の時を今週も楽しませていただきました。
更新日付:2013.10.06

9月第5週 早いもので9月もいよいよ明日一日を残すのみと成りました。快晴の日中はまだまだ汗ばむほどの暑さですが朝夕は肌寒く感じられ寒暖差の大きい毎日が続いております。週末は魚達のメンテナンスを済ませ金魚探訪に数件のショップを巡り、店主さんにメンテナンスを含めいろいろな金魚情報をご教示いただきました。
更新日付:2013.09.29

9月第4週 3連休が2週にわたり続きましたが、いろいろと所用に追われ魚達とゆっくり過ごす間もなくウィークデーを迎える事に成りそうです。さて、今週は厳しかった残暑もようやく峠を越えたように感じられ魚達にとってもいよいよ快適シーズンの到来と云ったところでしょうか。この夏中、一時の涼を与え続けていただいた金魚達もひと段落。晩秋に向けてしっかりと滋養を蓄えていただきたいものです。
更新日付:2013.09.22

9月第3週 9月も中盤となりましたが晴天の日中はまだまだ残暑厳しく汗ばむ陽気です。先週半ばからインフラ諸事情により古株のらんちゅうを金魚鉢に近いキューブ水槽に転居致しました。こちらの水槽は濾過をせずに毎朝、一日汲み置いた水と入れ替えを行っております。少々窮屈な水槽にもすぐに馴染んでいただけたようで体調も良好と云ったところでしょうか。
更新日付:2013.09.15