日本産淡水魚・熱帯魚編 - Episode

10枚 | 30枚

Pacu  Myleus rubripinnis  ID1526

写真の Pacu は現在約 20cm。私のパクータンクではバンデッドミレウス Myleus schomburgki ( 別室 )と双璧をなすサイズであり、また目を見張る成長スピードでもあります。いずれにしてもパクー達の成長に伴って水槽(1,200×450×450mm)も飽和状態。新しいタンクの竣工が待ちどおしいと云うところでしょうか。
それはそうと( 別室 )の Pacu は成長スピードこそ遅いものの綺麗な体色が気に入っております。

更新日付:2006.08.31

サタンプレコ  Glyptoperichthys lituratus  ID1519

以前からサタンプレコ( 別室 )の体型が気に入っていて最近ショップからお出でいただきました。成長すれば30cm近くになる彼は、近い将来プレコ専用タンクを設置し、そちらに移動していただく予定ですが、現在はパクータンクに仮住まい。彼の場合、給餌には何ら問題もなく順調なスタートでしたが、プレコの仲間には導入時から餌付けに至るまでに気を 使う個体が多くて・・・。

更新日付:2006.08.31

フラワーフォーン  Flower horn  ID1521

私のフラワーフォーンタンク ( 別室 ) の主人は、ずいぶん体高も高くなり入居当初 ( 別室 ) のひ弱なイメージからすれば見違える成長振りです。人に良く慣れるペットフィッシュとして人気の彼らは成長スピードも早く、いつのまにか貫禄が付いてきました。私のタンクでは一日一食。錦鯉の色揚げ餌料が主食で、たまに冷凍のアカムシをご馳走しております。

更新日付:2006.08.31

メチニス  Metynnis sp  ID1524

私のパクー タンクで一番タイニーなメチニス( 別室 )である彼は、成長スピードに措いてもずいぶんと控えめでようやく 10cm をクリアーされたところです。もちろん彼の学名はおろか、かろうじて体型からメチニスであろう程の知識しか持ち合わせていない私には、有識者からすれば、彼らの成長を論じる事態が馬鹿げているとお叱りを受けそうですが・・・。いずれにしても、ショップのプライスカードと共に書かれた名前とスタッフと交わす会話だけが情報源である事に少なからず戸惑いを感じながら、彼らのビジュアルを含めた詳細な文献が見当たらず歯がゆい思いをしている次第です。

更新日付:2006.08.31

Pacu  Myleus rubripinnis  ID1517

レッドフック・ミレウス ( 別室 ) のトレードマークは何と云っても伸長する大きな尻鰭なのですが、写真の個体は比較的、コンパクトに整っていて均整の取れたスタイルをしておられます。ここ数年、個体ごとに違うパクー達の一種マニアックとも云える魅力に堪能させていただいて居りますが、彼らを扱っておられるショップが少ないことを残念に思っている次第です。

更新日付:2006.07.31

メチニス  Metynnis sp  ID 1515

パクータンクの長老メチニス ( 別室 ) は若魚には無い老成魚の魅力がたっぷり。落ち着いた体色と光沢をしておられます。フォトジェニックな彼は、鮮烈なストロボの光に怯える事もなく優雅な身のこなしで私を楽しませてくれます。2019.05.06 再

更新日付:2006.07.31

親子蛙  ID1511

毎日暑い日が続き夕立さえ恋しく感じますが、皆さまは如何お過ごしでしょうか。今年は「盂蘭盆会」の法要が早く感じられるのは梅雨明けが遅かったせいなのでしょうか。写真の蛙のカップルは美しい体色の加減でしょうか、ぴったりと寄り添っていても何となく涼しげに感じられます。ところで( 別室 )の彼は、この時季に相応しい形相をしておられます。

更新日付:2006.07.31

タイガーメチニス  Metynnis sp  ID 1513

いつの間にか若魚の幼さが消えて成魚の貫禄を感じるようになったパクータンクのタイガーメチニス ( 別室 ) は体表のストライプが個性的でたいへん気に入っております。成長するに従って体高も一段と高くなり、ヒレこそ長くはありませんが、どことなくエンゼルフィッシュに似た体型です。2019.05.06 再

更新日付:2006.07.31

ファットスリーパー  Dormitator latifrons  ID1509

ファットスリーパー( 別室 )の名前でショップからお出でいただいた彼は気性が荒く、小型種との同居は不可との事。私の水槽のパクー達とは今のところ問題なく過ごしていただいております。美しい体色の彼は、入居当日から食欲旺盛で給餌時の激しいメチニス達との争奪戦にもひるむ事もなく大きな口いっぱいに人口飼料を頬張って居られます。

更新日付:2006.06.30

スポットメティニス  Metynnis maculatus  ID1507

スポット・メチニス( 別室 )の名前でお出でいただいたメチニスは現在私のパクータンクでは3匹ですが、名前の通りスポットが確認できるのは写真の個体だけです。スポット・メティニスに限らずメチニスに付いては明確な文献が私の回りには見当たらないので種類・定義を含めての理解は殆ど出来ておりません。鑑賞するだけなら別段、気に留める事もないのでしょうが、同じ時間を共有する立場からすれば寂しい感があります。

更新日付:2006.06.30

10枚 | 30枚