雷魚編

日本産淡水魚・熱帯魚編

Raigyo Homepage

日本産淡水魚・熱帯魚編 - Episode

品評会Carassius auratus auratus  ID 2541

品評会<i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2541 この時期いろいろな場所で品評会が行なわれております。初秋の風は心地よく洗面器の金魚達の勇姿 別室 が眩しく感じられます。
当歳魚、二歳魚、親魚とエントリーされたらんちゅうはいずれの個体も美しく精悍で飼主さんの気合が伝わってくるようです。 更新日付:2014.11.02

水泡眼  Carassius auratus auratus  ID 2538

水泡眼  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2538 この夏、飽食を堪能された水泡眼 別室 は、いつの間にかひ弱さも消え、若魚の仲間入りと云ったところでしょうか。
左右の両目を水泡がサポートするようにひょうきんそうに見える顔立ちはフォトジェニック。 更新日付:2014.10.26

品評会  Carassius auratus auratus  ID 2535 

品評会  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2535  偶然通り掛かった広場で品評会が行われていました。
写真は親魚の部にエントリー 別室 された個体が日陰で審査を待っているところのようです。
さすがに上位に入選した個体は頭部のコブが立派で貫録十分です。 更新日付:2014.10.19

らんちゅう  Carassius auratus auratus  ID 2532

らんちゅう  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2532 ここ数か月の間にらんちゅう水槽のメンバーも増えて現在では飽和状態と成っております。
らんちゅう、らんちゅう型と入り乱れる中、最近は丸手のらんちゅうの割合が多くなりましたが、今後はオーソドックスな上見が映えるらんちゅう達 別室 のインフラも検討していきたいと考えております。 更新日付:2014.10.12

東ジャンボ獅子頭  Carassius auratus auratus  ID 2529

東ジャンボ獅子頭  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2529 入居から予備水槽で2週間のトリートメントを終えた東ジャンボ獅子頭 別室 は無事に 1200mm 規格水槽にデビューと成りました。
しばらく絶食が続きましたが 23㎝ の体型に変わりはなく先住の金魚達ともいつの間にかうちとけられたようです。 更新日付:2014.10.05

桜ブリンストル  Carassius auratus auratus  ID 2526

桜ブリンストル  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2526 しばらくご無沙汰しておりましたが、写真の桜ブリンストルは、体長25㎝を超えてから最近は胴回りも太く成って参りました。
ツワモノ揃いの1200規格水槽で、ひらひらピカピカ 別室 その泳姿は貴婦人の様相です。 更新日付:2014.09.28

水泡眼  Carassius auratus auratus  ID 2522  

水泡眼  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2522   以前にお話ししたように写真の水疱眼は私の管理不行き届きで2度に亘るアクシデントに見舞われました。
時期は異なりますが左右両方の水泡が破裂すると云う大惨事です。
幸いな事に2度ともそれぞれ順調に回復し少々歪ではありますが、ほぼ元通りに再生 別室 致しました。
一度ならず二度までも私の不注意によるアクシデントで彼女に迷惑を掛けてしまい申し訳ないと反省すると同時に、その苦い経験を生かして今後において同じようなトラブルに至る事の無いように万全を尽くす所存です。 更新日付:2014.09.21

らんちゅう水槽  Carassius auratus auratus  ID 2520

らんちゅう水槽  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2520 私の管理下のらんちゅう水槽には、「らんちゅう」 別室 と「らんちゅう型」金魚が同居しております。
ともに背鰭が無い事が共通するところですが、体型はずいぶんと違い、どちらかと云えば丸々としていて横見が可愛い「らんちゅう型」の勢力が今のところ優位と云ったところでしょうか。
写真のふくよかなミルクらんちゅうは横見に限らず上から見てもまた可愛らしい個体です。 更新日付:2014.09.15

らんちゅう  Carassius auratus auratus  ID 2517

らんちゅう  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2517 日中の寒暖が大きく成って参りました。
この時季、無加温の室内飼育では給餌のタイミングと水温調整が難しく、どこまで「らんちゅう」諸氏に満足なコンディションを提供できるものかと思案しております。
上見の金魚と言われる「らんちゅう」ですが、横から観る 別室 「らんちゅう」もまた大好きです。 更新日付:2014.09.07

らんちゅう  Carassius auratus auratus  ID 2514

らんちゅう  <i>Carassius auratus auratus</i>  ID 2514 先週末、トリートメントを終えられ、らんちゅう水槽にデビューを果たされた2匹の個体は、すこぶる快調なすべり出しを見せ、周りの環境に怯える事もなくのんびりとした毎日を過ごしておられます。
写真は頭部の赤がアクセントで、どことなくひょうきんそうに見える顔つき 別室 が気に入っております。 更新日付:2014.08.31